一般財団法人 高山市体育協会について
一般財団法人 高山市体育協会は、市民の健康づくりを図り、アマチュアスポーツを普及振興すると共に、地域社会の発展に寄与することを目的としています。
事業の内容
- 市民の健康づくりの推進及びスポーツの普及促進を図ること
- スポーツの指導及び奨励に関すること
- 市民体育大会等の開催に関すること
- 競技団体の強化及び発展に関すること
- スポーツ功労者・優秀選手及び監督若しくは団体の表彰に関すること
- スポーツの啓発及び宣伝に関すること
- 県・地区大会等の市代表競技者及び役員の選定並びに派遣に関すること
- スポーツ施設の整備拡充の促進に関すること
- 公の体育施設等の維持管理及び運営に関すること
- スポーツ振興のため実施するスポーツ教室又は講習会等の開催及び受託事業に関すること
- 高山市スポーツ少年団の支援等に関すること
- 公益財団法人岐阜県体育協会及び地区体育協会との連絡調整に関すること
- 競技団体との連絡調整に関すること
- その他前条の目的を達成するために必要な事業を行うこと
会長挨拶
第18代高山市体育協会会長という大役をいただくこととなり、責任の重さを感じております。
当協会は昭和21年、戦後復興の一役を担い発足され、スポーツの持つ力で市民に希望と元気を与え続けています。そんな協会を守り支えて頂いた歴代の諸先輩方に、深く感謝と敬意を表します。
今現在の体協は、25名の役員(理事・監事)と25名の評議員、そして13名の職員で、約1,400名の会員を支えています。近年、スポーツ環境(競技人口の減少と多様化、施設老朽化、部活動の地域移行、スポーツハラスメント等)が著しく変化しています。多くの課題を抱えていますが、体協の皆様が同じ方向を見つめながら協力し合い、より良いスポーツ環境づくりを共に目指していきたいと思います。

令和8年度には当協会の創立80周年を迎え、歴史の重さを痛感いたします。スポーツは、夢を創り、奇跡を起こし、ドラマを生む不思議な力を持っています。
そんな素晴らしいスポーツの振興とスポーツに関わる人々のサポートを、高山市と協力しながら引き続き継続していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
(令和7年6月)
一般財団法人高山市体育協会
会長 下山 哲正
役員・評議員名簿
役員
役職 | 名前 |
---|---|
名誉顧問 |
和仁 紀男 |
会長 |
|
副会長 |
谷口 欣也 直井 学 |
理事長 | 倉坪 哲也 |
副理事長 |
荒谷 一
|
理事 |
下畑 耕一 巣内 崇博 塩屋 隆治
|
監事 |
中村 弘和 佐美 健士 |
評議員
団体名 | 名前 |
---|---|
高山市卓球協会 | 田中 康洋 |
高山市陸上競技会 | 清水 洋一 |
高山柔道協会 | 向畑 康広 |
高山市相撲連盟 | 丸山 哲平 |
高山バレーボール連盟 | 村上 和彦 |
高山軟式野球連盟 | 織橋 学 |
高山市剣道会 | 山小瀬 勝重 |
高山市ソフトテニス協会 | 尾﨑 祐治 |
高山弓道協会 | 小林 万貴子 |
高山市スキー連盟 | 笹田 清康 |
高山市バスケットボール協会 | 塚上 哲也 |
高山市ハンドボール協会 | 橋本 和也 |
高山市サッカー協会 | 槌田 信雄 |
高山クレー射撃協会 | 中村 和樹 |
飛騨山岳会 | 谷本 浩彦 |
高山市アーチェリー協会 | 岩井 良憲 |
高山バドミントン協会 | 上小家 明宏 |
高山市空手道協会 | 門前 隆洋 |
高山市少林寺拳法協会 | 大西 哲史 |
高山市テニス協会 | 野々尻 敏宏 |
高山市ソフトボール協会 | 白川 としこ |
高山市ゲートボール協会 | 大坪 康男 |
高山市中学校体育連盟 | 二ッ谷 吉伸 |
高山市内高等学校 体育連盟連絡協議会 | 池上 正巳 |
高山市スポーツ少年団 | 下道 茂雄 |