高山市ジュニアスポーツ認証クラブ制度

高山市ジュニアスポーツ認証クラブ制度

令和7年度から新たに「高山市ジュニアスポーツ認証クラブ制度」が始まりました

この制度は、子どもに配慮した活動を行うスポーツ団体を認証し、認証を受けたクラブは特定の優遇を受けられるというものです。

目的

この制度は、こどもの心身の健やかな成長に配慮した活動を行うスポーツ団体を認証することで、こどものスポーツの適切な活動内容や指導者の確保を図り、ひいては、こどもが身近な地域で多様なスポーツに取り組む選択肢を拡げるとともに、楽しみながら一貫してスポーツにチャレンジできる環境づくりを進めることを目的とする。

認証の条件

以下の条件をすべて満たすクラブ
  • 高山市生涯学習・スポーツ施設使用登録団体であること
  • 活動の主体が幼児から高校生
  • 適正な活動内容、時間の順守
    【幼児~小学生】
    日本スポーツ協会日本スポーツ少年団「ガイドブックスポーツ少年団」
    ・活動日数:週3日以内
    ・活動時間:平日2時間程度、休日3時間程度
    【中学生~高校生】
    「岐阜県中学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」
    及び「岐阜県高等学校部活動ガイドライン」
    ・活動日数:平日4日以内、週末1日以内
    ・活動時間:平日2時間程度、休日3時間程度
    ※大会前など特別な事情がある場合は、活動計画を事前に申請する
    ※学年を分けて練習する等の場合は、活動計画を事前に申請する
  • 指導者の保有
    日本スポーツ協会公認指導者資格「スタートコーチ(ジュニア・ユース)」保有者2名以上
    ※総合型地域スポーツクラブは、競技ごとに1名以上を配置する
  • 認証制度事務局が開催する研修会への参加(年1回)
    ※各クラブ1名以上の参加
  • スポーツ安全保険への加入
    (スポーツ安全保険と補償内容が同等以上であれば可)

支援内容

  • 社会体育施設使用料の全額減免(照明、暖房費等実費は除く)
  • 学校施設(体育館・グラウンド)の夕方(16:30~19:00)の使用
  • 学校施設(体育館・グラウンド)の休日昼間の優先使用
    ※ただし、使用優先順位は「部活動の地域クラブ」の次の第2順位とする
  • スポーツハラスメントやクラブ設立・運営等に関する相談窓口の設置

 

 

ページの先頭へ戻る